投稿者「m2k」のアーカイブ

はこニャン展示、麻布十番!

先週末のお仕事帰りの話ですが、パレットギャラリー麻布十番で行われていた「麻布十番海岸」というイベントにて、様々なアーティスト様が作られたオリジナルペイント仕様はこニャンの展示を見てきました。

hakonyan_event2

素体は同じ形のはこニャンですが、制作者皆様の個性がそれぞれ出まくっていますね〜。
撮影許可を頂けたので、同行デザイナーと二人でバシャバシャと撮りまくってしまいました。

hakonyan_event1

それぞれカラフル!内側までがっつりと美しく描かれているはこニャン達も多かったです。

hakonyan_event3

こちらは内側から撮った一枚ですが、外側から夢中で撮影していた同行デザイナーがうっすらと映り込んでいます…ふふふ…!

hakonyan_event4

きれいにパッケージングされた製品版はこニャンも、改めて確認することができました。
制作させて頂いたイラストがどーんと大きく入っていて嬉しかったです!

ってんんん…?よく見てみると、はこニャンとはこニャンの間に…??

hakonyan_event5

ペンギンさんがいらっしゃったー!!!

こちらは新作の「はこニャン」ならぬ「はこペン」とのことで…セイコー紙業様の新作、ちらっと初お披露目だそうです。はこニャンともども、これからの展開が楽しみですね。

「麻布十番海岸」では、はこニャン以外にも参加アーティスト様の様々な展示作品やグッズ販売等が行われておりまして、週末を迎える前の金曜夜にとっても良い気分転換ができました。感謝!

創立、創設、設立、創業、開業、違いとは…

8月になりました!ということで、今年ももうあと5ヶ月ですね!!
ほんとうに…なにもかも…はやい…

今年は日曜日だったので、過ぎ去った7月と共に事後報告になってしまいますが、7月31日は「株式会社M2K」会社成立の日です。

今から4年前となる平成24年7月、わたくしが前職の会社に勤めはじめてからちょうど10年を過ぎたあたりでした。
そちらにも在職したままの状態、すなわちサラリーマンをやりつつのなかなか慌てた起業でしたので、税理士さんとその都度都度で相談を行いながらギリギリ7月中の登記に間に合わせてもらったことをとてもよく覚えています。
(このあたりの事情については、またそのうちちゃんとした記事を書きたい!予定!)

わたくしめの誕生日が1月31日なので、自分と会社とでちょうど半年に一度誕生日があるような感覚でして…起業のタイミングがたまたまそこだっただけなんですけど、なんだかちょっとお得じゃないですか?お得ですよね?
ならば、会社の誕生日もケーキでお祝いとかすべきですよね。うんうん。来年は平日みたいだし、社内のみんなで大きなケーキを食べよう。そうしよう。

えー、さておき。
全部事項証明書(登記簿謄本)に記載されている「会社成立の年月日:平成24年7月31日」なのですが…それって、つまり、えーと創立記念日?創設記念日?設立記念日?創業?開業?どれ記念日??

と、記事を書いている途中で疑問が噴出して大混乱したので、ちょっとだけ調べてみました。

  • 創立日:新たな組織を立ち上げた日
  • 創設日:組織から独立して新たな組織を立ち上げた日
  • 設立日:商業登記を行い会社組織を立ち上げた日
  • 創業日:事業を開始した日
  • 開業日:新しくお店等を始めた日

辞書や様々なサイトの記述等を比較しつつ…結構混同して使われたりもするようで「諸説あり!」という感じなのですが、概ねこういう分け方になるようです。ご存知でしたか?
…なんて、もし間違ってたらどなたか是非ズバッとご指摘ください。ごめんなさい。

というわけで、上記を踏まえましたうえで最終的に何が書きたかったのかと言うと…

祝!株式会社M2K・設立四周年!!
おめでとう!ありがとう!!まだまだぐんぐん頑張ります!!!

弊社は小さなデザイン会社ですが、その分小回りのきく、円滑で柔軟な対応を心がけながら様々なお仕事をさせて頂いております。
今後も最大限の努力を行いつつ日々精進してゆく所存ですので、皆々様何卒お引き立てのほど、引き続き宜しくお願い申し上げます。

特にエンタメ系のデザインや企画のご相談諸々、いつでもなんでもお気軽にお問い合わせくださーい!

2016年の梅雨明けとデコメ制作の想い出とLINEスタンプと

いやはや!ようやく昨日梅雨明けしましたねぇ関東!
そして気づけば、もう8月になってしまいますね。一年も一ヶ月も一週間も、毎日ほんとにはやい。

昨日の朝、家から外に出た時点で日差しや空気の違いをハッキリと感じまして、あっこれ夏きたんじゃない?明けた?ようやく明けた?なんて、天気予報を一時間ごとにチェックしてしまいました。
梅雨期間中、頭痛やらだるやさやらなかなかしんどい日が多かったんですもん気圧云々許すまじ…。

しっかし今年、梅雨明けやたら遅かったんじゃないですかね。例年だいたい7月半ばくらいだった。ような。気がするんですけど。

改めて気になってちょっと調べてみたところ、気象庁のホームページに毎年の確定値がしっかりと掲載されていました!親切!

昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):関東甲信

2006年 梅雨明け:7月30日ごろ
2007年 梅雨明け:8月 1日ごろ
2008年 梅雨明け:7月19日ごろ
2009年 梅雨明け:7月14日ごろ
2010年 梅雨明け:7月17日ごろ
2011年 梅雨明け:7月 9日ごろ
2012年 梅雨明け:7月25日ごろ
2013年 梅雨明け:7月 6日ごろ
2014年 梅雨明け:7月21日ごろ
2015年 梅雨明け:7月10日ごろ

わー、2007年とかまさかの8月までずれ込んでましたっけ?
本来なら夏本番もいいところじゃないですかー!!

…こうやって見ると、梅雨明けが7月末頃になったのは概ね10年ぶりくらいのようですので、わたくしの思う「2016年の梅雨明けはやたら遅かった」は正解としてよさそうです。ああ感覚違いじゃなくてよかった。

少しズレますが、それこそ10年くらい前になるのかな?という話をひとつ。

もうかなり遠い昔に感じますが…ガラケーコンテンツの制作業務が全盛期だった頃、毎月毎週季節もののデコメや絵文字等をたくさん作っておりましてですね。
当時、梅雨特集の公開~終了日の設定にやきもきしていたことを、この記事を書きながら思い出しました。
もちろん事前に予報などを調べてスケジュール設定をするのですけど、ズレてしまうことも多かったんですよねぇ…。

基本的には海の日を目処にする形で、7月20日くらいから梅雨系を下げて夏物デコメをどどーんと公開することが多かったので、もし今年その形でスケジューリングをしていたら完全にすべってましたね。おそろしや。

季節ものもそうでないデイリー使いのものも色々…キャラクター系のデコメは、株式会社M2Kの前身となる会社で「お茶犬」「ドコモダケ」等の制作を行わせて頂いておりました。
そういったご縁などもあり…今年はなんと、ドコモショップやテレビCMでもおなじみ「ポインコ」のアニメーションLINEスタンプ制作を弊社で行っております。

poinco_line

dポイントクラブアプリをダウンロードするともらえる期間限定のスペシャルコンテンツだったのですが、わたくしめは配信即日にダウンロードのうえ、友人とのLINEでやたらと連発しています。

poinko_LINEstamp

パァーッ!OK!パァーッ!

…えー、お友達の皆さま。万一うっとおしかったらこっそり教えてください。

限定配信だっただけに、残念ながら今はもうダウンロードすることができませんので、今後第二弾の登場にぜひとも期待したいところです。何卒!

アイ★チュウ邁進中!

株式会社リベル・エンタテインメント様提供のアプリゲーム「アイ★チュウ」にて、カードイラストの制作をM2Kで行いました!

ichu

「アイ★チュウ」は、教師でありプロデューサーであるプレイヤーが、アイドルの卵の男の子達を一人前のアイドルとして成長させてゆく恋愛リズムアドベンチャーです。

先日リリース一周年を迎え、アプリのダウンロード数は80万を突破!
ユニット別シングルの連続リリースやソロCDデビューをかけたキャラクター総選挙の開催、新キャラクター&ユニット登場の発表、はたまた2.5次元プロジェクト?の始動などなど、まさに破竹の勢いが止まりませんね…!
わたくしめも1ユーザーとして日々ゲームとイベント等を楽しませて頂いておりまして、クマ校長のCVが大塚明夫さんに大決定したとの電撃発表に、9月末の実装予定まで「逸材かも〜!!」のボイスを脳内でイメージトレーニングしながらわくわくしています。

そしてそして、M2Kで制作担当させて頂いた「I♡B」「RE:BERSERK」の新規Rカードが先行配信期間を経て各種スカウトに追加されまして、改めてうれしくてたくさん回しておりましてですね。
その勢いあまって、限定のアニマル喫茶イベントスカウトもえいっ!としてみたところ…

eva1

見事に担当させて頂いたエヴァ様がきてくれましたー!バンザーイ!!
(うれしすぎて速攻でスキルLvと好感度をあげてしまいました…)

eva2

ホーム画面に設定すると、メニューOFFでお犬様が登場…!お得感があって最高です。

実は「アイ★チュウ」はイラスト制作のお仕事を頂く前、iPhone版のリリース時から個人的にダウンロードして遊んでいたのですが…リリース当時から今までの間ずっと、運営の皆様がしっかりとユーザー様の意見を聞きながら、内容の精査や細やかなバージョンアップを都度真面目に堅実に行われている感覚がものすごくダイレクトに伝わってくるのです。
昨今のソーシャルゲームではなかなか珍しいのではないかと思いますし、そういったことを含めて、長く遊ばれているユーザー様も多いのではないでしょうか。
そんな作品にM2Kが関わらせて頂けていることが有り難く、企業として、そしてひとりのプレイヤーとして、引き続き全力で応援してゆければ幸せだなぁと考えています。

公式ネット番組の放送やリアルイベントの開催等も続々と行われているので、乙女の皆様は今後とも動きを要チェック!ですよ〜!

企業ブログを始める為に調べたこと

今更だってなんだって、企業ブログを始めたい!
過酷な時代、デジタル社会、やれることはやっときたい!
そしたらきっと!お仕事いっぱい!ほいさっさ!!

なーんて、初動はとっても軽い気持ちでブログの立ち上げを決めたわけなのですが、いざ準備を進めてみると、基本的な知識がとてもあやふやだったことに気づきまして。

ほら、SEOがどうだとか、構造化データがどうだとか、あるじゃないですか。ほんと色々。
折角やるのであれば、ある程度の事前調査はしておいた方がいいよね?ってことで、ここしばらくの間ちょこちょこ検索しては様々な記事を読み漁っていました。
頼るべきは先人の知恵、皆々様本当にありがとうございます。

で、折角なので、わたくしなりに知ったこと考えたことをごく簡単にまとめておきます。
当方ウェブについてはhtmlがちょっとだけわかるよ!レベルですので、とんでもなく浅い内容にはなりますが…同じようなレベルの方には少しくらい参考になるのではないかと。なるといいな。

長くなってしまったので以下、たたみます。
続きを読む