アナログゲーム」タグアーカイブ

カードゲームやTRPG等々!アナログゲーム初心会!

いよいよ発売となりましたPSVR!みんな待ってた!お祭りわっしょい!!
…ってなフィーバータイムの真っ最中ではございますが、このタイミングで敢えて「デジタルもいいけどアナログもね!」という壮年の主張をしてみたいと思うのです。

わたくしここ数年くらいの間に急激に感じるようになったのですが、ボードゲームやカードゲーム、TRPGなどなど対面で遊ぶアナログゲームブームの波がじわじわと、だけど着々と来ていますよね…!!
いつの間にやらM2Kのホームである秋葉原周辺にもボードゲームカフェ等が沢山できておりまして、ずっと気になってはいたのですが…いきなり野良で飛び込むのはハードル高いなぁとまごまご。

していたところにタイミングよくお誘い頂き、「創作集団タルオシル合同会社」の代表様たちが定期的に開催している『アナログゲーム初心会』にひょっこりお邪魔させてもらってきました!

続きを読む

社内で人狼ゲームをしました

デザイナーの成田です。
偶然にも人狼ゲームのカードを手に入れた俺たちは…
ということで社内で『人狼ゲーム』をやってみました。
werewolf
使用したのは「会話型心理ゲーム人狼DX(幻冬舎)」

そもそも人狼ゲームとはなんぞや??
初心者の私がざっくり説明するとこんな感じです。
************
プレイヤーは多数の「村人」陣営と、村人に化けて紛れ込んだ少数の「人狼」陣営に分かれ
他のプレイヤーの正体を探ります。
プレイヤーにはそれぞれ役職があるのですがここでは割愛。

人狼は、一晩に1人ずつ村人を襲います。
村人は、紛れ込んだ人狼を追放しようとします。

「昼」のターンでは全員で話し合い、人狼の容疑者を1人決めて追放します。
「夜」のターンでは人狼たちが、誰か1人を襲撃します。

村人の人数が、人狼の人数と同数まで減ってしまった場合「人狼陣営の勝利」
そうなってしまうより先に、人狼を全員追放できた場合「村人陣営の勝利」となります。

************
村人は襲撃されては困るので、必死で人狼を探しますが
人狼は追放されたくないのでウソをついて村人のフリをします。
「アイツは善良な村人を装っているが本当は人狼かもしれない…!」という心理戦と
トークスキルがものを言うゲームです。

続きを読む

「Z/X-ゼクス-」最新弾発売!とホロ加工の匠

先日7月28日(木)に、株式会社ブロッコリー様が企画・開発されているTCG「Z/X-ゼクス-」の最新弾ブースターパック 真神降臨編(コード:ディンギル)「裏切りの連鎖(チェイン・ビトレイアル)」が発売されました。

はじめまして、ディレクターの大槻です。
弊社は当商品にてカードイラストを3枚担当させて頂きました。
イラストレーターは全て「吉岡英嗣」先生が担当しています。
zx1
毎弾、全てのカードには「通常仕様」と「ホロ仕様」の2種類があるのですが、「ホロ仕様」で施されている加工処理の美しさには毎回驚かされます。 

今回担当したカードの中で「CVR-キャラボイスレア-」という希少性の高いカードが1枚含まれていたのですが、こちらのホロ加工処理が凄いんです!
zx2
背景には「GRADE JUSTICE」の刻印が!
機体には「キラキラ☆マーク」の模様が!!
口元には「叫び(シャウト)」の効果線が!?
そしてこのゼクスの声優を担当されている「小野友樹」様の金刻印サインが!!!
(こだわりが凄過ぎます…)

私自身もこのお仕事キッカケで始めた「Z/X-ゼクス-」プレイヤーでもあるので、
担当したカードを主軸にしたデッキを構築して大会に出てみようと思います♪