こんにちは、デザイナーの藤原です。
今回は株式会社リーメント様より発売された「THE 和室」のご紹介です。
弊社ではスケッチからパッケージ、タンポ印刷、襖と掛け軸シールのデザインなどを行いました。
その中でも特に試行錯誤した掛け軸シールについて書こうと思います。
掛け軸シールは以下3種があり、自分の好みのものを選んで貼付けることができます。
・書
・水墨画
・日本画
©RE-MENT CO.,LTD.
アートディレクター大橋です。
今回は株式会社リーメント様より発売中の
「マイリトルフェアリー スイーツ」の図面制作と商品についてです。
「マイリトルフェアリーシリーズ」の第二弾です。今回はサイズが大きく、しかもギミック満載でプレイバリューも大きくアップしました。
今回は横開きタイプはありませんが鍵が付きました。全3種類です。
企画書の構成画が仕上がりイメージのしっかりしたものを頂けたので今回は簡単なアタリだけ描いていきなりIllustratorで図面作成です。
スケール感や世界観は前回の「マイリトルフェアリー コスメ」で自分の中で構築出来ているし
「マイリトルフェアリー コスメ」の商品も目の前にあるのである意味では楽でしたが図面の調整は前回にもまして大変でした。
「スイーツランド」はフタも可動、本体側も可動でしかもコーヒーカップがドーナッツのゲートをくぐらせたりケースがドーナッツ型で穴あいているし厚みや丸みを頭の中で差し引きして収まりを考えます。
フタの厚みと奥行きの見せ方の調整は大変でしたが地面のある本体側は見た目通りなので作画はフタ側に比べると多少楽ではありました。
納品させて頂いたバージョン
そして完成品がこちら!
前回の「マイリトルフェアリー コスメ」はこちら
フィギュアを基準に見比べると大きさの差がわかると思います。 続きを読む
こんにちは、好きな妖怪は幼少の頃夢に出て来た「輪入道」のデザイナー藤原です。
UIデザインを担当しました、妖怪屋様のアプリ【妖怪コレクション】の全国版が先日リリースされましたのでご紹介します。
こちら現在iOS版のみの配信となっています。
このアプリはマップを見ながら妖怪のいる場所へ行き、そこに封印された妖怪を見つけて図鑑に登録するという、位置情報を使って遊ぶいわゆる「位置ゲー」と呼ばれるものですね。
これがメインページです。
【探索】ボタンを押すと妖怪がいる場所に人魂型のピンが立ったマップが表示されます。
既に図鑑に登録した妖怪はブルー、未登録の妖怪にはグレーの人魂型のピンが立ちます。
会社近くの秋葉原周辺に妖怪がいたので早速ゲットしてきました。
旧年中はたいへんお世話になり誠にありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
戌年です!!!思わずドヤ顔になる犬派の成田です。
昨年に引き続き、今年のM2Kの年賀状のお話を。
こちらが完成デザインです。
犬のシルエットの水引きとか
おせちの箱にいろんな犬をつめこむとか
いろいろな案が出たのですが、
1月中にPixel Runner!をリリースする!!という強い意志のもと
Pixel Runner!ステージ風年賀状になりました。
デザイナーの藤原です。
2017年ももう終わりですね……毎年言っていますが1年は早い……。
弊社は先週月曜日に例年より早めの忘年会を開催していたのですが、Twitterから伝言を受信しましたので、そのことについてちょっと記事を書こうかと思います。
さておき社内忘年会、お料理ほんと最高だったのですが写真をあまりとれず…追って誰かの投下に期待したいと思います!元気いっぱい本日もがんばりまーす!
— 株式会社M2K(エムツーケー) (@m2k_) 2017年12月19日
入店して席に着くと早々に運ばれてきた尾頭付き鯛!
見た目の暴力!!
生魚はそこまで得意ではない私でも、口に入れて即座に「旨っ!」となるほど美味しかったです。
軽く炙られたものも香ばしさがあってまた良し。