先週3月4日(土)、弊社が協賛させて頂いたZ/X店舗主催イベント【第5回神器杯】が開催されました。
ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。
私、大槻は当日の運営STAFFとして丸一日参加させて頂きました。
当日の会場の様子や各イベントコーナーなどを当blogより写真も交えてご紹介させて頂きます。 続きを読む
株式会社M2Kでございます。
Twitter始めます!の頃から何度か口にしてはおりましたものの…どうにも後手後手になってしまっていた弊社Facebookページをようやくえいやっ!と公開致しました。
こんにちは、デザイナーの藤原です。
以前お蕎麦屋さんの記事を書きましたので
今回はうどん屋さんをご紹介したいと思います。
神田駅北口からすぐのところにある「讃岐うどん 野らぼー 神田北口店」さんは、本場の讃岐うどん店のように素うどんを「熱つあつ(麺もだし汁も熱い)」「冷や熱つ(麺が冷たくてだし汁が熱い)」「冷やひや(麺もだし汁も冷たい)」から選んで、好みの天ぷらをトッピングできたり、讃岐うどんといえばの「ぶっかけうどん」や、「釜揚げうどん」など、東京でも気軽においしい讃岐うどんが食べられるお店です。
※セルフサービスではありません
ベーシックな讃岐うどんだけではなくちょっとアレンジの利いたものもあるので、神田駅周辺でうどんが食べたい!という時にはぜひ行ってみてください。
株式会社M2Kでございます。
一ヶ月ほど前に書かせて頂いたブログ記事「株式会社M2Kへの歩き方〜秋葉原駅・電気街口から編〜」、覚えていますか。皆さま見て頂けておりましたでしょうか。
あの記事を公開してすぐの翌週、弊社への道のりの最後の目印として書かせて頂いていたエクセル神田一階「アウトドアショップSCLOVER」さんになにやら異変が…どうもバタバタと沢山の荷物を搬出しているご様子…
その後はロールカーテンがかかった状態がしばらく続いておりましたが、
今週ついに、このようなこととなりました。
どうやらB1+1F(店舗・倉庫)の形にて、テナント募集を開始されたようで。
道案内ブログ記事の到着地点として書かせて頂いたばっかりでしたので、なかなか衝撃的な展開です…
SCLOVERさん、確かこちらに3〜4年ほどいらっしゃったかと記憶しております。
寂しいですが、また何か素敵なお店が入るといいなぁと願いながら…以前のブログ記事をちょっとだけ追記の形で更新しました。何卒宜しくお願い申し上げます。
…という、簡単なおしらせ記事なのですけども。
ここって神田駅からも秋葉原駅からも歩けて最高ですし、最寄りの都営新宿線・岩本町駅も地味に便利、ランチも夜飲みも安くておいしいお店がたくさんあります。
建物自体は古めなものの、外装&内装ともそれなりにキレイで賃料はなかなかのお手頃価格(多分)
ただの1テナントである我々が言うのも不思議な話ですが、一階の店舗物件を探されている方には結構おすすめできるかと思いますので、ご興味のある方は是非お問い合わせを。
そして、ご近所さんになった暁にはどうぞ仲良くしてくださーい!!
アートディレクターの大橋です。
Macを使うようになってから古くはSCSIにはじまり
インターフェイス(規格)には昔からずっと悩ませられています。
メーカーは常に新しい規格をどんどん作りますが、ユーザーは大変です。
古くはimac登場時にUSBに切り替えられたのを皮切りに
アップル推しのFireWireで揃えていたのに
iPodがUSBのみになってしまったなんて苦い経験も…多々。
自宅ではMacBookProにアップルのThunderboltディスプレイ27インチをつないで、
クラムシェルモードで使用しているのですが、
数日間MacBookProをThunderboltディスプレイから外して使用した後に
接続を戻して電源を入れたら何かおかしい。
音がディスプレイのスピーカーから出てなく、MacBookPro本体から出ている!
オペレーションが出来ない!キーボードが死んでいる。
裏のhubが使えずに映像信号だけしかきていないようだ。
取りあえず電源を抜きしばらく放置。
PRAM、SMC をリセットしても駄目なので、多分ケーブルの断線?
調べてみると修理に出すと一律5万6千円ぐらいかかるらしい。
もう1万だせばアップルで整備済製品の同じものが購入出来る…
応急処置で別売のThunderboltケーブルを購入して接続したら
USB・音声は来てるがディスプレイ後ろのThunderboltの受け口が
当たり前だが塞がってしまう! 続きを読む