株式会社M2Kでございます。新年あけましておめでとうございます。
…なんてですね、1月5日の新年のご挨拶記事でも書かせて頂いたのですが、代表の浦尾です。
今年の冬期休業明けの1週目の平日、おいおい5日と6日の2日間しかないぞ!ということで、スタッフ一同ごりごりお仕事をさせて頂いておりまして。ええもう。本当にありがとうございます。
で、例年は1月の1週目に皆で初詣に行っているのですが今回時間がとれず、2週目の10日に遅ればせ…という形になってしまいました。
そもそも初詣っていつまでに行くべきなの??と気になって調べてみたところ、本当は松の内の期間(=門松やしめ飾りを飾っておく期間。関東では1月7日まで)がよいのだそうです。
けど、地域によっては小正月(1月15日)や二十日正月(1月20日)でいいよ!だったり、1月中ならOKなんちゃうん?だったり、その年の最初の参拝が初詣だよ!いいんだよ!グリーンダヨ!説まであったりするので、そのあたりを採用しましたということにしたいと思います。諸説ありっ。
M2Kが神田〜秋葉原にオフィスを構えて以降毎年、こちら界隈ではド定番の神田明神(正式名称は神田神社)にスタッフ一同で伺っています。