秋葉原・柳森神社へ行ってきました

こんにちは、デザイナーの藤原です。
今回は弊社・M2Kがある神田〜秋葉原界隈にあるスポットについて書いてみたいと思います。

柳森神社
弊社からほど近い場所、神田川沿いにある柳森神社。
こちらは1458年、太田道灌(おおた どうかん)が江戸城の鬼門除けとして京都の伏見稲荷を勧請し、多くの柳の木を植えた事が名前の由来となった神社です。
参考:千代田区観光協会

あまり広い神社ではありませんが、境内には稲荷神社の他に金刀比羅宮、秋葉大神、富士講の石碑やたくさんの力石などが詰まっています。
前述のように最初は伏見稲荷を勧請して建てられた神社ですが、現在有名なのは「福寿神」という狸を祀った社だそうです。
この社は元々、徳川五代将軍綱吉の生母・桂昌院が江戸城内に創建したもので、「たぬき(他を抜きん出る)」という意味から勝負事や商売にご利益があるとされているとか。あやかりたい…。

続きを読む

カードゲームやTRPG等々!アナログゲーム初心会!

いよいよ発売となりましたPSVR!みんな待ってた!お祭りわっしょい!!
…ってなフィーバータイムの真っ最中ではございますが、このタイミングで敢えて「デジタルもいいけどアナログもね!」という壮年の主張をしてみたいと思うのです。

わたくしここ数年くらいの間に急激に感じるようになったのですが、ボードゲームやカードゲーム、TRPGなどなど対面で遊ぶアナログゲームブームの波がじわじわと、だけど着々と来ていますよね…!!
いつの間にやらM2Kのホームである秋葉原周辺にもボードゲームカフェ等が沢山できておりまして、ずっと気になってはいたのですが…いきなり野良で飛び込むのはハードル高いなぁとまごまご。

していたところにタイミングよくお誘い頂き、「創作集団タルオシル合同会社」の代表様たちが定期的に開催している『アナログゲーム初心会』にひょっこりお邪魔させてもらってきました!

続きを読む

社内で人狼ゲームをしました

デザイナーの成田です。
偶然にも人狼ゲームのカードを手に入れた俺たちは…
ということで社内で『人狼ゲーム』をやってみました。
werewolf
使用したのは「会話型心理ゲーム人狼DX(幻冬舎)」

そもそも人狼ゲームとはなんぞや??
初心者の私がざっくり説明するとこんな感じです。
************
プレイヤーは多数の「村人」陣営と、村人に化けて紛れ込んだ少数の「人狼」陣営に分かれ
他のプレイヤーの正体を探ります。
プレイヤーにはそれぞれ役職があるのですがここでは割愛。

人狼は、一晩に1人ずつ村人を襲います。
村人は、紛れ込んだ人狼を追放しようとします。

「昼」のターンでは全員で話し合い、人狼の容疑者を1人決めて追放します。
「夜」のターンでは人狼たちが、誰か1人を襲撃します。

村人の人数が、人狼の人数と同数まで減ってしまった場合「人狼陣営の勝利」
そうなってしまうより先に、人狼を全員追放できた場合「村人陣営の勝利」となります。

************
村人は襲撃されては困るので、必死で人狼を探しますが
人狼は追放されたくないのでウソをついて村人のフリをします。
「アイツは善良な村人を装っているが本当は人狼かもしれない…!」という心理戦と
トークスキルがものを言うゲームです。

続きを読む

2016年秋アニメの推しタイトル

こんにちは、デザイナーの藤原です。

このごろ朝晩が冷え込んでくるようになり、すっかり秋めいてきましたね。
そして秋アニメも放送がすべて始まり、大豊作の今期はHDDフル活動となっています。

数年前までアニメを見なかった私ですが、弊社ではアニメキャラクターを扱った商品のデザインなども手がけていることから、入社後に意識して見始めるとあれよあれよという間にアニメ沼にはまってしまいました。

そこで今シーズン私が見ているアニメの中から特にお気に入りのものを紹介させていただきます。

続きを読む

Pixel Art Park3とアーツ千代田3331

気づけば社員がたくさん記事を書いてくれておりまして、ちょっとご無沙汰の「主に社長ブログ」です…このままではタイトルに偽りありになってしまう…!!

書きたい書きたいと思っていながらもう開催から二週間以上が過ぎてしまったのですが、先日ドット絵の祭典「Pixel Art Park 3」に行ってきました。

pixel-art-park3_1

こちらはわたくし世代にはたまらない「ドット絵」を主とした展示イベントでして、ハンドメイドのグッズやイラスト、ゲーム&アプリ、アイロンビーズやアクセサリーなどなど参加クリエイター樣方のセンスが光る数々の作品を存分に堪能することができます。前回も来たのですがもう3回目なのですねー。

会場の「3331 Arts Chiyoda」は秋葉原駅から徒歩8分、電気街のにぎやかな喧噪からちょっと離れた場所にあるすこぶるオシャレなアートセンター。
アートギャラリーのほかにも、まったりのんびりできるカフェやショップ、小さなお子様連れも安心な畳敷きのおやこ休憩室(おもちゃがいっぱい!)などがあります。

続きを読む